【車中泊】土山SA(上下共通)【スポット】

2020年9月15日

新名神にあるSAです。この辺りは大きなSA・PAが多く寝る休憩場所に困りませんね。

普段は草津PAを使うことが多いのですが、たまにはってことで土山SAを利用しました。その時の経験を元に記事を書いていきます。

概要

場所

住所: 滋賀県甲賀市土山町南土山1122

滋賀県と三重県の県境あたりに位置します。

アクセス

こちらのSAは上下線共用ですので、新名神上下線からアクセスできます。

駐車スペース

上り

小型…104台

大型…99台

障がい者用…3台

下り

小型…88台

大型…78台

障がい者用…3台

料金

無料です。

施設

施設の規模は大きくありませんが、効率よくお店が並んでいます。飲食店、フードコート、売店、コンビニがあり、十分な品ぞろえです。

こちらが公式サイトになります。

食事

まず、近江スエヒロが入っています。私はお弁当しか買ったことがありませんが、次回はお店で食べたいと思っています。

又、フードコートもあります。オーソドックスなメニューから、変わった丼ものまであります。

売店

お土産物コーナーの片隅に、お店が並んでいます。

私のおすすめは、近江スエヒロのお弁当と地雷也の天むす。

ご賞味あれ。

SA内外にこういったお店もありますが、SA内にはセブンイレブンもあります。セブンは混雑している印象を受けました。

入浴

残念ながらありません。

設備

お手洗い

上下共通の割には便器・洗面の数が少ないように思います。

大型バスもよく停まりますので、団体さんが来たときは特に混雑する印象です。

男子トイレはごくごく一般的ですので、写真は割愛。

女子トイレには更衣室があります!

パウダールームは多く見かけましたが、更衣室は希少です。暖房器具まで置いてあるようですので、安心して車中泊が出来ますね。

ゴミ箱

完備されています。

分別して捨てましょう。

治安・雰囲気

21時ぐらいまでは賑やかな印象を受けました。

それ以降は比較的静かで、車中泊をしている車も多くみられました。もしかすると、草津よりも車中泊利用者が多いのかなと思います。

草津ではパジャマを着た人はあまり見かけませんが、土山では結構見ました。朝、フロアマットをバサバサしている人も見ましたし、シートを治している人もいました。

そこまでガッツリではなくても、仮眠程度の車中泊も多く見られました。

夜間も明るく、治安も良いと思います。

総括

土山SAは非常に良い車中泊スポットだと思います。

施設などは、全体的に広いわけではないんですが、コンパクトにまとまっている印象を受けます。ですので、短い動線で完結できる感じです。

入浴施設がないのは残念ですが、土山に来る前に済ませておきましょう。