NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアムを買いました
増設電源ユニット ハイエース用プレミアム
ご存じの方はご存じ。
カーメイトさんから出ているシガーソケット増設キットです。
「あー。知ってるから」
そう思った方も待ってください。
新型ですよ!

これは買うしかありませんね!
購入理由
こちらの商品ですが、そんなの知らないよって人のために少し説明します。
- ハイエース専用設計。
- 灰皿部分に収まるので、後付け感がない。
- シガーソケット*2・USBポート*2が使えるようになる。
- 製品の取り付けが簡単。(シガーソケットを差し込み、両面テープで貼るだけ)
純正の灰皿を使うよって方はつけられません。
でも、この商品は純正かよって思うほどの収まり感です。灰皿は別のものを買うことをお勧めします。
先ほど、新型といいました。
そう。旧型が存在するのです。
実は私、旧型の時からこの商品は知っていたのですが、購入まで踏み切れませんでした。(まあ、ハイエースも納車されてなかったですし)
購入に踏みきれなかった理由がこちらです。
- ヒューズが小さい。(ノーマルで15Aまで供給できるが、こちらだと7.5Aまでしか供給できない)
- 但し、この問題はヒューズの交換でクリアできる。
- 製品付属の両面テープが強力すぎる。
- その為、ヒューズ交換時に本体が破損する可能性がある。
えっ…ヒューズが飛んで、交換するときに本体が壊れるの? てなことです。
私、この口コミを見て購入をためらっていたんです。
が!
新型が出ているではありませんか。
気になる改良点はコチラ。
- 12Vソケットへの充電が7Aまで可能になった。(以前は5A)
- USBへの充電が3Aまで可能になった。(以前は2.1A)
- オートチャージIC搭載。
- フットライトがついた。
- ヒューズ前面部の蓋が取り外しが可能となり、ヒューズ交換が容易になった。
1,2の容量アップは単純に嬉しいです。
3は最適な電流を流してくれる機能のようです。
4も雰囲気が出ていいかもしれません。
5。これです! 待望の5といっても過言ではありませんね!


これだけ改良されて買わない手はありません。
てなわけで、購入へと踏み切りました。
取付
簡単です。
① 純正のライターと灰皿をのける。

② 電源増設ユニットのヒューズをシガーソケットに差し込む。

③ 両面テープをはがし、電源増設ユニットを取り付ける。

以上です。
開封から数分で取付完了。
勿論、工具なども必要ありません。
この収まり具合。
もはや、純正ですね。
使用感
最高です。
ソケット*2、USB*2があれば十分ではないでしょうか。
見た目もこれ以上ないフィット感 & マッチ感。
車内の物ってどうしても時代錯誤してしまうものがあります。古い車に最新のものがポンとあると、違和感がありますよね。
勿論、シガーソケット自体は違和感がありません。
ですが、長いコードが足元に転がっていたり、余ったソケットがブラブラしてたり。装着後、あまり奇麗とはいえない見た目になってしまいます。
皆さん、色々と努力されていますが努力のあとが見えていたりします。
奇麗に施工したつもりでも、ある日コードが出てきたりするんですよね。ピラーとか内装の間に埋め込んだはずのコードがチョロっと…
私も経験があります。
(;´д`)トホホ
こちらは専用設計なのでコードも隠れて、違和感ゼロです。
見た目重視の方は必須アイテムですね。

すでに満員ですが、問題なく使えます。
評価

見た目:★★★
機能性:★★★
メンテ:★★★
旧式で問題のあったメンテ性が向上し、文句なしの100点です。(すいません。旧型は使ってません。口コミを見ただけです)
今回は増設電源ユニットハイエース用プレミアム NZ586 のレビューでした。
全国のハイエーサーさん、参考にしてください。