【車中泊】草津PA(下り)【スポット】

2020年9月15日

概要

お伊勢さんの帰りには必ず利用している場所。

夫婦そろってお気に入りの場所。

それがこの草津パーキングエリア(下り)です。

場所

住所:滋賀県草津市笠山5丁目2

滋賀県の南西部にあり、琵琶湖の近くになります。但し、こちらから琵琶湖は見れません。琵琶湖が見たい場合は草津PAの西にある大津SAに行きましょう。

アクセス

名神、新名神からアクセスが可能です。栗東方面から来る際は、草津JCTへ入ってください。

草津JCTから新名神ルートとパーキングルートに分岐しています。

駐車スペース

小型…116台。

大型…112台。

トレーラー…6台。

比率を見てわかるように、大型車が多いイメージです。特に西側は大型エリアとなっています。

料金

無料です。

施設

公式サイトを載せておきます。規模はそれほど大きくありませんが、フードコートのほかにも売店やコンビニがあります。

食事

フードコートがあります。丼ものから麺類まで、よくあるラインナップです。特徴としては、近江牛関係のメニューが存在することです。これは他の地域では見られませんね。

売店

お土産物は勿論のこと、店内外では作りたてのものが購入できます。普通のお菓子や飲み物も買えますし、セブンイレブンもあります。お好みに応じてどうぞ。

ちなみに私のおすすめは建物の外にあるウァン。コロッケと肉まんのお店です。

おすすめは近江牛まん。牛肉なんで、普通の肉まん(豚)と比べて甘いです。味は間違いありません!

私の朝食はほぼこれです。

入浴

お風呂はありませんが、シャワーならあります。室数は5つで、コインランドリーもあるようです。残念ながら、私は使ったことがありません。

私が以前に使った入浴施設は草津湯元水春。草津のイオンモールにある大きな温泉施設です。高速に乗ったり下りたりしないといけませんので、時間と手間と相談でしょうか。

コンビニ

セブンイレブンがあります。私はトイレの方に駐車することが多いので、あまり利用したことがありません。バスの駐車場が近いので、団体さんが良く利用しているイメージがあります。

設備

お手洗い

こちらのお手洗いもかなりの規模があり、清潔です。淡路SAは一人ずつ洗面台がありますが、草津は2人ずつのパターンです。車中泊で身支度などをする際は、少し気を使うかもしれません。

女性のお手洗いにはパウダーコーナーもあります。

冬季はお湯が出ますので、ご安心を。

ゴミ箱

お手洗いの前にあります。

分別して捨てましょう。

治安・雰囲気

名神は大きなSA・PAが多いです。私は全て行ったわけではありませんが、草津PAの規模は大きい方だと思います。何より、新しいので施設が奇麗です。

車中泊に関していえば、キャパが大きいので満車で寝れないなんてことはありません。割とトイレの近くも空いています。駐車位置のおすすめは、やはりトイレ正面の2~3列目あたりでしょうか。

草津はトラックの車中泊利用者も多いように感じられます。ですが駐車スペースが広く、トラックの駐車スペースが離れています。なので、トラックのエンジン音がうるさくて眠れないなんてことはありません。むしろ、一般車の出入りの方が激しいのでそちらで目を覚ますかもしれません。

夜間の音に関していえば、淡路の方がうるさい気がします。

総括

利便性もよく、静かで、治安もいいです。関西は盗難の多い地域ですが、高速のパーキングではそんなこともないようです。

少し残念なのは、お手洗いの便器と洗面の割合です。もう少し洗面が多ければなぁ、というのが正直なとこです。お風呂は入れませんが、シャワーがあるだけいいですね。

深夜の車の出入りは少ないと思いますので、安眠率は高いです。

草津PA(下り)は、非常にお勧めです。