【車中泊】淡路SA(上り)【スポット】

2020年9月15日

私たちがたまに使う場所。

それが淡路SA(上り)です。家が愛媛ですので、初日の宿泊先は四国以外がほとんどです。ですが、夕方に出発する場合などはここを利用します。

概要

よく停まる場所ですが、あまり泊まることがないSA。

どうしても下りと比較され、地味な感じですが実際どうなのか見ていきましょう。

場所

住所:兵庫県淡路市岩屋3118−1

淡路島北部にあり、明石大橋の南端にあたります。

アクセス

SAですので、神戸淡路鳴門自動車道のみアクセスが可能です。

又、こちらも淡路SA(下り)からのアクセスが可能です。

駐車スペース

小型車…336台

大型車…103台

トレーラー…2台

障がい者用…4台

料金

無料です。

施設

こちらが公式ページです。

下りに比べると規模が小さいですが、それでも十分なサービスを提供してくれます。

食事

レストランが1件。フードコートスペースがあります。フードコートの裏側には、ラーメン屋さんとカフェもあります。

下りと比較しても、遜色のないサービスです。

売店

こちらの売店も下り同様のラインナップです。

サンドウィッチ、押し寿司、お弁当などのガッツリ系から、揚げ物などのおつまみ系まであります。

入浴

残念ながらありません。

こちらも下り同様、淡路ICから乗るとSAには入れません。手前で済ませておきましょう。

恋人の聖地

恋人の聖地なんです!

私も最近知りました。

ご覧の通り、蓄光石をちりばめたスペースと仄かな照明。

なんといっても、目の前にはライトアップされた明石大橋。

最高のロケーションですよね。

ちなみに、ライトアップは23時で終わります。ご利用は計画的に。

設備

お手洗い

こちらもメイントイレとサブトイレがあります。

今回はメイントイレのみの紹介です。

男性用はご覧の通り、洗面・便器ともに多く問題ありません。

女性用にはパウダールームがあります。

お手洗いに関して、淡路SAは優秀です。

便器の数も洗面の数も充実していますし、凄く清潔感があります。普段、何気なく使っていますが改めて見てみると淡路SAの美しさがわかります。

ゴミ箱

よくある並びで設置されています。

分別して捨てましょうね。

治安・雰囲気

治安・雰囲気に関していえば下り以上にいいと思います。

下りは車中泊する車も多く、夜間でも車の出入りが激しいです。その為、夜中に排気音やおしゃべりする声で起きることもあります。

上りは車中泊する車が少なく、夜間の車の出入りがほとんどありません。安眠というだけなら、上りがおすすめです。

淡路SAはハイウェイオアシスを経由することで、上下のSAを往来できます。下りのスタバを利用して、上りで寝る。なんてことも可能ですね。

総括

淡路SA(上り)も十分な設備が揃っています。下りに比べるとやや地味(?)ですが、車中泊するには高評価ではないでしょうか。

お手洗いが清潔で、冬季はお湯が出る洗面が多くあります。女性用にはパウダールームもあり、お化粧もしやすいと思います。飲食に関しても十分ですし、なにより夜間が静かなのが嬉しいです。

みなさんも機会があれば是非。