【車中泊】足柄SA(上り)【スポット】

2020年9月15日

私にとっては関東で車中泊することは稀です。(厳密には東海ですが)

やはりというかなんというか、規模が違いますね。

SAでも最大級を誇るだけあって、半端ないです。

概要

場所

住所:静岡県御殿場市深沢1801−1

静岡県の最東部あたりに位置します。

アクセス

SAですので、東名高速道路のみアクセス可能です。

ちなみに2020年の時点では御殿場JCTで新東名と東名が合流しますので、どちらのルートでも足柄SAに行くことが出来ます。

駐車スペース

小型…431台

大型…165台

障がい者用…11台

SAに入り、まっすぐ向かうと大型車スペース。左に回り込むと小型車スペースとなっています。

料金

無料です。

施設

こちらが公式サイトです。

西に比べると、施設の規模が違いすぎます。私も全て網羅したわけではありませんので、公式サイトも参考にしてください。

食事

レストランが2件とフードコートがあります。SAの規模からすると、フードコートの座席数がやや少ない気がします。混雑時は、席の確保を優先しましょう。

売店

お土産物のほかにもテイクアウトのお店が並んでいます。特に西側の入り口にある餃子屋さんは、通るたびに嗅覚を刺激されて困りました。

また、こちらにはスタバもありますし、ローソンもあります。

腹ペコな人から、ちょっとつまみたい人まで対応できるのが嬉しいですね。

入浴

珍しく入浴施設があるんです。

レストイン時之栖金時湯です。

料金は平日料金・休日料金・特定日料金で異なります。

平日土日特定
大人680円710円760円
子供340円350円380円

温泉ではありませんが、タオルが1枚付いていますしシャンプーやリンスも備え付けてあります。高速を降りずにこの料金設定は良心的ではないでしょうか。

但し、ここも非常に込み合います。

浴室が広くないので、人数制限を設けています。

私が行ったときは男女ともに30分待ち。

入浴の手順がややこしいので書いておきます。

  1. 下駄箱に履物を入れます。(100円硬貨必要)
  2. 下駄箱の鍵をもってカウンターへ行きます。
  3. 下駄箱の鍵を預けて、料金の支払い。
  4. カードキーとタオルを渡されます。
  5. 浴室のロッカーに衣服を入れ、施錠はカードキーで行います。
  6. 入浴後、逆の手順を行います。
  7. 下駄箱から履物を取り出します。(100円硬貨が返却されます)

先ほども書きましたが、浴室は広くありません。込み合っていると、ゆっくり浸かることは難しいかもしれません。体を洗ったりといった最低限のことは可能ですので、利用してみてはどうでしょうか。

宿泊

同じくレストイン時之栖で宿泊可能です。

料金はシーズンで異なりますので、公式サイトで確認してください。

宿泊時の入浴は、金時湯を利用するのではないかと思います。

ドッグラン

結構な規模のドッグランがあります。

ワンチャン連れの人は是非、利用しましょう。

設備

お手洗い

今回利用したのは、SA西部にあるお手洗いのみです。というのも、普通車のメイン駐車スペースがこちらにあるためです。

お手洗い自体が自動ドアで仕切られており、建物内にあります。ですので、建物内で妻を待つことが出来ますし、風邪をひく心配もありませんでした。

便器・洗面の数はやや少ないように感じました。

男子トイレの方は写真を割愛します。

女子トイレはこちら。

パウダールームも更衣室もあります。

関東のSAは規模もサービスも違います。

ゴミ箱

写真を取り忘れていました。

が、普通にあります。

分別して捨てましょう。

治安・雰囲気

賑やかです。

とにかく、ずっと誰かが動いている感じがします。かといって、寝られないというわけではありません。年末だったからかもしれませんが、車の出入りが多い印象です。ですが、排気音もしゃべり声も静かで、安眠できます。

又、街灯が多いので治安もいいと思います。怖いイメージはありませんでした。

総括

とにかくデカイ!

西とは規模もサービスも違いますね。

何よりも入浴可能なSAというだけで高評価ではないでしょうか。というよりも、入浴できるから足柄を選んだんですが。

ただ、浴室のキャパが少ないのが難点といえば難点ですが、そこまでいうと贅沢ですね。

機会があればまた泊まりたいSAです。